断捨離

「いつか(勉強)しよう」と思ったけどしなかったものの断捨離

ーーーーーーーーーーー

ご訪問いただきありがとうございます。

最近斎藤一人さんのYouTubeをよく見ています。

この動画を見たら中途半端にしていたものを断捨離しなければと思って

片付けを始めました。

いつかこれを作ろう、勉強しようとおもった物を処分。

何度か断捨離していますが、

「いつか作ろう」「勉強しよう」と思って買ったものは

いつか使うかも・・・と何年も断捨離をくぐり抜けていました。

主に手芸道具や、資格、語学の本などです。

いつか作るかも~、いつか勉強するかも~

・・・

しませんでした。

「行動するのが早い人は、ダメだと思ったらすぐ見切りをつける。行動が遅い人は、始めるのが遅くて、見切りをつけれずいつまでもダラダラ続けてしまう。」

その通り過ぎて!!耳が痛い。汗

行動しないと始まらないのが地球のルールです。

始めて違うと感じたら見切って処分すること。

処分することを私は恐れていました。

でも不要なのだから処分するべきです。

捨てるのもったいないと中途半端に残しているのがダメでした。

ささっと見極めて処分します^^。笑

行動する前に

今の自分を認めて

そして見切ったものを処分して

速やかに行動すること。

思ったらチャンスが来て、すぐ行動する。

これで案外なんとかなってしまうんですよ。笑

では^^