
父が危篤に…伊勢参りと宝徳さん 3
伊勢神宮へ参拝
父が予断の許さない状態が続く中
面会にも行けず
できることはなく
ドクターの奇跡を祈ってくださいという言葉が心に残っていました。
父は12年前に心筋梗塞で倒れました。
その退院後、伊勢神宮まで名古屋から徒歩で参拝しました。
しかも真夏に。
もはや伝説です。
基本旅行に行かない父ですが伊勢神宮にだけは毎年連れて行ってくれました。
何もしないまま父が旅立ってしまうと後悔が残る。
母と伊勢神宮に参拝し病気平癒のご祈祷してくることにするしました。
いつ父が急変を起こし連絡がくるかわかりませんので
ハラハラしながらも朝一で伊勢神宮に出発しました。
外宮のみの参拝です。
内宮と両方行きたかったのですが内宮まで行くと時間がかかるため
今回は外宮のみ参拝しました。
携帯を気にしながら無事外宮まで辿り着き病気平癒のご祈祷をしてもらいました。

無事帰宅。
その夜医師から電話がありました。
まだ予断は許さない状態で
心臓の働きは15%くらい、腎臓も悪い
血圧を上げる薬を使っている。
血圧を上げる薬も使えなくなったら薬をやめて人工心肺をつけるかもしれないこと
まだ年齢がお若いから全力を尽くしたい
そんな内容でした。
医療従事者の方には感謝です。
翌日入院の手続きのため病院に向かいました。
面会はできませんが荷物は渡せます。
伊勢神宮のお守りのご祈祷のお札を袋に入れて渡しました。
宝徳山稲荷大社さんにご祈祷をお願いする
人間というのは何かしないと気が済まないようです。苦笑
伊勢神宮にご祈祷したけれど他にできることないかな…
父は稲荷さんとご縁が深いのです。
さらに何かできることないかなと思い
宝徳山稲荷大社さんのことを知りました。
新潟で行くことはできません。
電話で病気平癒のお願いをしました。
電話の対応してくださった方が本当に優しくて親切で
感激していまいました。笑
コロナが落ち着いたら必ず宝徳さんに参拝したいですね。
大好きな稲荷さんになりました。
みなさん親切で優しくて
素敵な人が周囲にたくさんいて有り難いなと感じます。
伊勢神宮のおみあげ
外宮の参道でまがたまサブレを購入しました。
美味しいし見た目もまが玉の形で可愛い。
おみあげに良いかもしれません。
オンラインショップでも買えるみたいです。
