断捨離

断捨離〜情報系の断捨離〜

Kindle Unlimitedにはまっています。笑

月額980円で対象タイトルの中から好きな本を好きなだけ読めます。

普段読まないような本が読めるのが良いですね、問題は次々読みすぎて時間があっという間に過ぎることです。

最近Kindle Unlimitedで読んだのはこの本。

全捨離のすすめ

この本読んでいると断捨離したくなります。笑

8割処分しなさい、という内容で

不要なものが運気を落としていると書かれています。

断捨離は相当しましたが全断捨離読んでいたらさらに処分したくなりまして。

何を処分しようかな・・・

思案した結果

紙、情報系の断捨離に挑みました。

紙。

書籍と言わないのはなぜかと言いますと書籍ではないからです。笑

昔興味があって集めた情報。

重要なのは、昔興味があって、今は興味がないことがポイントです。

とはいえ興味があって集めた情報です。

いつか役に立つと思ってファイルしていました。

いつか

いつか

いつか・・・?

机を見るたびいつかしようと思って集めた情報が溢れて私の頭を圧迫していますv

重いのです。

なぜ重く感じるのかといいいますと

机に座るたびにファイルが視界に入ります。

いつか読もうと思っていたのに

放置している自分に後ろめたさを感じるからです。

「今の私にはすることがあるから。その情報待って!」

と言い聞かせて数年経ちました。

見るたびに罪悪感に苛まれる書類ってどうなんでしょう。

もういらないのでは?

処分しようと決めて渋々溜め込んだ書類を読みました。

読んだ感想はすでに必要ない、でした。なぜ取っておいたの私・・・

改めて読むと不要なものばかりでした。

いつか役に立つこともありません。いつか読む必要もありません。

ゴミ箱に入れて終了。

紙系、情報系を処分して感じることは

机のスペースが空いてスッキリしただけではなく

いつかしなければ、という強迫観念からも解放されてものすっごく気分爽快です。

情報を溜め込むのが好きな私には情報系断捨離が最も難しく

最も大切であることがわかりました。

このブログに来るような方も本好きだったり情報集めるの好きな方が多いんじゃないかな。

情報系を整理すると

部屋が片付くだけでなく

頭と心が軽くなりますよ。笑

ぜひお試しください。